スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

 タイトル通りです。 一回入ってみたいと思っていける機会があったので、 行ってきました。 F氏の21エモンとか短編が好きで気になっていたんですが、 本人の話があったり、作品に対する想いなど も展示されており、別の作品の紹介もあり 見ごたえはありましたね。 等身大綺麗なジャイアン像は、人気がありそうでしたね。 自分もUDFの奴を持っているんですが、新品で 購入するのは今は難しそうですね。 発売してすぐに購入しておいてよかったです。 一番知名度の高いドラえもんだけを知っているだけよりは F氏の作品が好きだったり、大体網羅している方が幾分だと面白いのかもしれません。 個人的にはA氏の作品も好きなんですがね。猿とか良いですよね。 F氏の方が地味にグロテスクな作品が多い気がしますね。 では今回はこれで。

レトロゲームめぐり (熱海城)

レトロゲーム欲が出まして、また旅に出ました。
今回は静岡県、熱海市にある熱海城さんに訪問しました。
ここ自体は有名な場所で、数々のメディアにも取り上げられている場所です。
そのため、訪問時もたくさんの人がにぎわっており、非常に盛っていました。
ですが訪問時間が遅く、あまり写真を撮れなかったので
ブログでは簡単に説明したいと思います。

熱海です。今回は熱海城以外のスポットには訪問していません。
ちなみに昔、熱海にある和田たばこ店さんという駄菓子屋さんに行くため、
訪問をしましたが、その時も目的地以外の場所は行ってませんでした。
やっぱりゲームが好きなんだなーと思いました。


熱海城です。


こちらが6階にあるレトロゲームです。
左から日本一周旅行ゲーム、Time80、JUMBOです。
旅行ゲームは3プレイ100円、Time80は1プレイ30円で出来ました。
ただし、JUMBOはお金がお金を入れる場所が詰まっていたためにできませんでした。
日本一周旅行ゲームはレトロゲームというよりリメイクゲームって感じですね。
写真は撮ってなかったのですが、成功するともらえるボールガムが増えるゲーム、ボルケーノも置いてあったのでプレイしました。景品がボールガムのゲームは置いてあると必ず
やってしまう癖があるんですよね。

5~1階も見どころはあるのですが、ここではゲームのことを紹介したいので、
省略します。

B1にもゲームコーナーがあり、ここのゲームはすべて無料で出来ます。コンティニューも何度も出来ました。


















こんな感じで色々とありました。奥にはスーパーリアル麻雀があり、もしやSTGが
と期待したのですが、置いてなくてがっくりしました。
時間の関係上、全部のゲームが確認できませんでしたが、どちらかというと体を動かすゲームが多かったイメージはあります。そのためか、家族連れなどに人気でした。



ざっくりと訪問した熱海城です。ゲーム好きでしたら1日中いられるのかもしれません。ゲーム自体は時間が許す限り無料で出来ますからね。流石に
限度はありますが。

もし興味がありましたら、訪問してみて自分で楽しんでみてはいかがですか?。
勿論ゲーム以外にも見どころはあるので、普通に観光として楽しめるのでオススメです。


コメント

人気の投稿