スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

 タイトル通りです。 一回入ってみたいと思っていける機会があったので、 行ってきました。 F氏の21エモンとか短編が好きで気になっていたんですが、 本人の話があったり、作品に対する想いなど も展示されており、別の作品の紹介もあり 見ごたえはありましたね。 等身大綺麗なジャイアン像は、人気がありそうでしたね。 自分もUDFの奴を持っているんですが、新品で 購入するのは今は難しそうですね。 発売してすぐに購入しておいてよかったです。 一番知名度の高いドラえもんだけを知っているだけよりは F氏の作品が好きだったり、大体網羅している方が幾分だと面白いのかもしれません。 個人的にはA氏の作品も好きなんですがね。猿とか良いですよね。 F氏の方が地味にグロテスクな作品が多い気がしますね。 では今回はこれで。

The Sims4について


前々からThe Sims4というゲームをやっています。
もっと、前にはSims3もやっていたんですが、色々と諸事情があって今は4をプレイしている感じです。これ以外にもSims in the Cityもやっていたのですが外伝系に近いので何とも言えないですね。ただ本来のシムズとは違った楽しさがあったのでそれはそれでよかったと思います。

ではシムズ4について本題に入りますが、ざっというとシムという存在をただひたすらに観察するゲームです。観察するとはいってもある程度の指示は出来ます。トイレに連れ行ったり、寝かせてあげたり、ご飯を食べさせてあげたりなどです。
自分で操作しなくても、ある程度シムたちは自分の意志で生活をします。そんなシムたちの生活を見ると様々な面白い発見はあります。


こんな感じでパソコンの前で悲しんでいたり


釣りをしたり


友情があったり


家族愛があったりと
色々なシムたちの生活を楽しめることができます。

シムズ4自体、3ほどスペックを求めないと思いますので、前回購入したノートパソコンのスペック程度があれば普通にできると思います。ですが、MODを入れる場合やDLCをすべていれた状態で楽しみたいといった方がいる場合でしたら、デスクトップデのプレイを推奨します。
まだまだシムズ4の良さを伝えきれていませんが、今後は良さを伝えつつ、自分がどんな感じでどのようなMODおよびDLCを入れているのか紹介しつつ伝えたいと思います。

もし少しでもシムズ4やシムズシリーズに興味があるといった方がいましたら、購入をしてみてはいかがではないでしょうか。originではシムズ4のデモプレイがあるのでそちらで
キャラクリエイトに触れてみてから考えてみるのもいいかもしれません。
では良いシムズライフを


追記
シムズ4はシムズ3と違ってシームレスではなく、衣服のカラーも好きに作れたりできなかったりとシムズ3と同じ感覚でプレイすると中々慣れないと思います。そういったときは素直にシムズ3をやることをおすすめします。ですが、動作命や最新作が気になって仕方ない、シムズ愛がある方には非常におすすめな作品であるので、そんな方々に素晴らしいゲームであります。

コメント

人気の投稿