集中的にやっていたシャイニング・レゾナンス リフレイン の1週目が、無事に終わりました。
長いようで短く、プレイ時間の大半は戦闘時間に費やしていたと思います。
覚えているのは、やたらコンティニューを繰り返しやっていただけです。
今回の貯めたスクショたちがこちらです。
7章であった二人で戦うイベント戦でした。特に苦戦はしませんでしたが、魔道銃兵は厄介でした。
色々あってゼストと戦うのですが、割と強さだけ求める熱い奴でした。仲間にしたかったです。
無駄にモーションも多かったので、もしかしたら仲間になる予定だったのではないのかと思い
ました。
ゼスト戦後のイベントです。
「ぬぅうんっ!はぁああああっ!ふんっ!」 演出もあって素直に笑いました。
怒涛の悲鳴です。
セリフが途中で途切れてしまいましたが、ヒロイン度を発揮していくAGNM兄貴。
熱いヒロインです。
ラスボス前に少し準備で戦闘をこなしていました。ちなみに主人公がBANDのリーダーで演奏を
行っている最中に2形態目のドラゴン限定なんですが、ムテキになれます。うまく使えばごり押し
可能の親切設定です。

ラスボス前の会話です。最後までヒロインをしています。

ネタバレ感ありますが、ラスボスです。この前に戦うゲオルグ(人間形態)の方が、リジェネ技を
頻繁に使ってくるので、割とだるかったです。
ラスボス戦はほとんどの攻撃がガードをしないとほぼ即死なので、操作キャラ以外はほとんど戦闘不能状態になっていました。そのせいか、使っていたAGNM兄貴のソロバトル状態になっていました。ただ、適正レベルでやっていればガードしない状態で、攻撃を食らっても即死はあり得ない
と思いますので安心して倒せると思います。アイテムはエリクサーをガンガン使っていました。
エリクサー病が改善されていきますね。レアアイテムは使ってこその価値ですね。
無事に主人公が覚醒して、ラスボスを倒し、世界を救う事が出来ました。久々の王道って
感じです。

覚醒後は主人公の存在が無くなる的なことがありました、シャイニングドラゴンさんのおかげで
未来を託しつつ、主人公の存在を復活させてくれました。もう少し関わりがあればDODの
アンセム的な存在になったのではないかと思っています。
エンディング後は無事にAGNM兄貴エンディングに。冒険は終わっても旅は続くという、続編を
出せるような終わり方になりました。個人的にはこの終わり方は好きなんですよね。
この先の旅では、遺跡の奥にあるレンズから女の子とかが出てくるかもしれません。
クリア時のデータです。偏りがすごいです。低レベルクリアをする気はなかったのですが、
気がついたら、レベルが低い感じになっていました。
オリジナルモードでも、クリア後ならGNS兄貴やらエクセラが仲間になります。
デートやらエンディングを目指したい場合はリフレインモードをやることをおすすめします。
やっていてAIの行動のひどさが目立ち、大体ボス戦はソロバトルになってしまうことが多かったですが、そこをうまくやっていく楽しさはありました。大体原因はレベルとパーティ構成のせいだとは思いますが、それでも個人的には白熱したバトルが味わえたので良かったです。とりあえずこのゲームのボス戦中に「ギリギリの状態でボスとソロバトルをするぐらいならイースとかをすれば良いんじゃないかなー」と思ってしまったので、近いうちに今度はイースシリーズの最近の作品に手を出してみようとは思いました。
とりあえずはしばらくはJRPGはお休みして、またローグライクやら気になったインディーズのゲームを掘ってプレイしていこうと思います。
では
今回はこれで。
コメント
コメントを投稿