スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました。

 タイトル通りです。 一回入ってみたいと思っていける機会があったので、 行ってきました。 F氏の21エモンとか短編が好きで気になっていたんですが、 本人の話があったり、作品に対する想いなど も展示されており、別の作品の紹介もあり 見ごたえはありましたね。 等身大綺麗なジャイアン像は、人気がありそうでしたね。 自分もUDFの奴を持っているんですが、新品で 購入するのは今は難しそうですね。 発売してすぐに購入しておいてよかったです。 一番知名度の高いドラえもんだけを知っているだけよりは F氏の作品が好きだったり、大体網羅している方が幾分だと面白いのかもしれません。 個人的にはA氏の作品も好きなんですがね。猿とか良いですよね。 F氏の方が地味にグロテスクな作品が多い気がしますね。 では今回はこれで。

RTSがうまくなりたいですね。

タイトル通りです。

ゲームに全然触れてなかったので、今いろんなジャンルのゲームに触れています。

今後のゲーム製作のネタにもしたいので、色々とやってみたいですね。

RTS自体は慣れれば面白いジャンルだというのはわかるんですが、

操作が複雑なのが、敷居の高さですかね。

最初からやっても何もできない、練習前程のゲームですからね。

学ぶこともゲームの楽しさを知る一つなんですが、中々難しいです。

パターン組んで、どうのこうする感じは、どのゲームでもあることなので、

あまり難しく考えずにやるのが良いと思いましたね。

でも難しいジャンルだとは思いますね。

そもそもリアルタイム自体が、難しいのかもしれません。

ターン制なら、じっくりその場で策を練れるんですが、

リアルタイムは割と事前に考えて動かないと、間に合わないですね。

だからこそテンポが良く、爽快なんですよね。


この辺りは、人によってなので、一段とは言えないのですね。

ちなみに、ショカが覚えられません。

シムズのショカすら、あまり覚えていないので、活用していきたいですね。

はやく自由に動かせるにはなれるようにしたいです。

では今回はこれで。

コメント

人気の投稿